Windows10でスタートメニューを初めて起動した時、自分が過去に撮った写真や保存しておいた画像が流れてきて、驚きませんでしたか?
私の場合、ダイエット前に撮った全身Before写真や、お盆の時に作った祭壇(仏壇)の写真がリピートで表示され、今すぐスタート画面を閉じたい気持ちになりました。いや、ご先祖様は大事ですけれど。
もちろん、ライブタイルの機能を無効にすれば、自分が見たくない画像や他人に見せたくない画像を非表示にすることができます。
でも、もし表示させたくない画像は非表示にして、お気に入りの写真や好きな画像だけを表示できるとしたら、もっと素敵だと思いませんか?
それこそ、スタートメニューを見るのが楽しくなりそうですよね。
今回は、「フォト」アプリのライブタイルについて、表示する写真や画像を設定する方法を紹介します。
表示する画像を設定するには?
まずはスタートメニューを開いて、「フォト」のタイルをクリックします。
もしくは、アプリの一覧から「フォト」をクリックしましょう。
「フォト」アプリが表示されたら、画面右上の「…」をクリックします。
メニューが表示されたら、「設定」をクリックしましょう。
「設定」が表示されたら、下へスクロールしてください。
「外観」が表示されるまでスクロールし、「タイル」の項目にある「表示するアプリ タイル」から、表示設定を選びます。
表示設定は、以下の3つから選ぶことができます。
- 最近の写真
- お気に入り
- 1つの写真
それぞれを選択した場合について、詳しく見ていきましょう。
「最近の写真」を選ぶと?
「最近の写真」を選択すると、「フォト」アプリに表示される画像の中から、最近の写真が自動的に選ばれ、ライブタイルに表示されます。
初期設定は、「最近の写真」です。
写真選びのルールは、よくわかりません。少なくとも、同じ被写体を何枚も撮った場合、その内の1枚だけが選ばれるようです。
また、自分が撮った写真だけでなく、保存した画像なども選択対象になります。
「最近の写真」を選択した場合、思いがけない画像がライブタイルに表示される可能性があるため、あまりオススメしません。
「お気に入り」を選ぶと?
「お気に入り」を選ぶと、「フォト」アプリに表示される画像の内、「お気に入りに追加」している画像がライブタイルに表示されます。
スタートメニューに表示させたい画像が複数ある場合、この設定がオススメです。
「お気に入り」に画像を追加するには?
「お気に入り」に画像を追加するには、いくつかの方法があります。
画像から追加する方法
まず、「フォト」アプリを開きます。「コレクション」タブが表示されたら、サムネイルの一覧から「お気に入り」に追加したいサムネイルをクリックしてください。
画像が表示されたら、画像の上にある「♡(ハートのマーク)」をクリックし、「お気に入りに追加」しましょう。
サムネイルから追加する方法
サムネイルを右クリックして、メニューの「お気に入りに追加」をクリックします。
複数の画像をまとめて追加する方法
「お気に入り」に追加したいサムネイルに、チェックを入れます。
2枚以上の画像にチェックを入れてから、その内1枚のサムネイルを右クリックしてください。
メニューの「お気に入りに追加」をクリックしましょう。サムネイルにチェックを入れた画像がすべて、「お気に入り」に追加されます。
「お気に入り」の画像を確認するには?
「お気に入り」に追加した画像は、後からまとめて確認することができます。
「フォト」アプリを起動すると、「コレクション」のタブが表示されます。この時、上部に「お気に入り」のショートカットが表示されていたら、これをクリックしましょう。
もし、ショートカットが表示されない場合は、「アルバム」のタブをクリックします。
「自動作成」の項目にある、「お気に入り」をクリックしてください。
「お気に入り」に追加した画像の一覧が、表示されます。
「お気に入り」から画像を削除するには?
「お気に入り」に追加した画像を、「お気に入り」から削除したい(外したい)場合は、カンタンな方法が3つあります。
画像からお気に入りを外す
「お気に入り」に追加している画像を「フォト」アプリで開き、画像の上にある「♥(ハートのマーク)」をクリックし、「お気に入りから削除」します。
サムネイルからお気に入りを削除する
「コレクション」のタブに表示されるサムネイルの一覧から、お気に入りに追加しているサムネイルを右クリックします。メニューが表示されたら、「お気に入りから削除」をクリックします。
「お気に入り」の一覧から削除する
「お気に入り」を開き、サムネイルを右クリックします。メニューが表示されたら、「お気に入りから削除」をクリックします。
「1つの写真」を選ぶと?
「1つの写真」を選んだ場合、あらかじめ選択した1つの画像のみを、常にライブタイルの画像として表示します。
やり方は、カンタン。「1つの写真」を選択した後、下に表示される「写真の選択」をクリックします。
選択画面から、タイルに表示させたい画像を1枚選び、クリックします。
まとめ
Windows10のスタートメニューに表示される「フォト」アプリのライブタイルは、表示する画像を自分で設定することができます。設定を変更するには、「フォト」アプリを開いて「設定」から変更しましょう。
参考 ライブタイルの表示・非表示(オン・オフ)については、こちらの記事を参考にしてください。

参考 ライブタイルがうまく表示されない場合は、こちらの記事が参考になります。

コメント