Windows10のタスクバーは、初期設定でいくつかのショートカットが登録されています。特に何かをしなくても、インターネットやメールを簡単に開くことができて、便利ですよね。
でも、なかには必要ないアプリのショートカットや、意味不明のアプリのショートカットまで登録してあって、「できれば削除したい」なんてことも。
また、自分がよく使うアプリについては、タスクバーに追加でショートカットを登録したいという場合もありますよね。
以下では、Windows10のタスクバーにショートカットを追加したり、削除したり方法について紹介します。
タスクバーのカスタマイズは、もっと複雑なこともできるようですが…。ここでは、ごく基本的なカスタマイズについて紹介しますので、気軽に読んでみてください。
タスクバーにショートカットを追加するには?
ショートカットを追加する方法
デスクトップの左下にあるウィンドウのマークをクリックするか、キーボードにあるWindowsキーを押してください。
アプリの一覧の中から、タスクバーにショートカットを追加したいアプリを選びます。ここでは例として、「PC(パソコン)」を選びます。
ちなみに、「PC」はWindows XP/Vista/7の「マイ コンピュータ」や「コンピュータ」に当たります。スタートメニューかタスクバーにショートカットを作成しておくと、便利ですよ。
アプリを選んだら、右クリックします。
メニューの「その他」にカーソルを移動し、追加で現れたメニューの中から「タスク バーにピン留めする」をクリックします。
タスクバーの右端に、新たに「PC」のショートカットアイコンが追加されました。
アイコンを並べ替えて、もっと快適にしよう
アプリのショートカットをタスクバーにピン留めしたら、使いやすいように並べ替えしましょう。
アイコンをクリックしたまま、移動したい場所までカーソルを動かします。
タスクバーのショートカットを削除するには?
ショートカットを削除する方法
必要ないショートカットをタスクバーから削除するときは、アイコンを右クリックし、メニューの「タスク バーからピン留めを外す」をクリックします。
間違ってショートカットを削除してしまったら?
基本的には、改めてタスクバーにショートカットを作成(ピン留め)します。
ただ、はじめからタスクバーに登録されていたアプリについては、名前も場所もわからないという場合もありますよね。
そんな時は、こちらの記事を参考にしてください。

他の場所にショートカットを作成するなら…
Windows10では大きく分けると、3つの場所にショートカットを作成することができます。
- デスクトップ
- スタートメニュー(スタート画面)
- タスクバー
今回はタスクバーにショートカットを追加・削除する方法について紹介しましたが、デスクトップにショートカットを作成したい場合は、こちらの記事も参考にしてください。

コメント